こんにちはオータンです。
今回は和室の天井です。
和風から洋風へ(縁側との仕切りは、障子なので、和風モダン?(-_-;))!
作業項目
- ローゼット照明からダウンライトへ変更。
- 目透かし天井の、つなぎ目を無くして、フラットな仕上がりに。
- 珪藻土(ペンキタイプ)塗装にして、ホルムアルデヒドなしで、調湿・脱臭効果をプラス。
で、リホームしました。
1、ダウンライトへ変更
ここは電気工事士の免許がいるので、作業内容を見て、業者に見積もりを頼む時の、参考にでも、して下さい。
天井のローゼット(シーリング)照明をダウンライトへ変更です。
材料等
Φ100穴のダウンライトを6個付けました。機器はパナソニックです。
・Φ100ダウンライト、調光タイプ(美ルック電球色、60W相当、定価7500円)--ネット価格1300円×4個
・Φ100ダウンライト、昼白色(100W相当、定価5500円)--ネット価格2000円×2個
・スイッチ
アドバンスシリーズ(WTY5411W、定価11300円)--ネット価格7500円
他スイッチ1個、枠、プレート--1000円
・雑費(ケーブル等)--4000円
材料合計20000円位です。
4隅に1個ずつで、4個を電球色の調光にして、照明(ダウンライト)は美ルックです。スイッチはアドバンスシリーズ(オシャレかな?と思いまして)です。
センターに2個は調光なしの、昼白色にしました。
作業手順
先ず、天井裏の確認です。
我が家は日本家屋の軸組工法なので、天井裏に障害物はないですが、確認します。
和室は点検口がないです。
押し入れの天井か、ユニットバスの天井から、天井裏に入れるので確認します。
(我が家は、押入れを無くすので、押入れに点検工を付けました。)
(完成後は、配線の見えてる所が、点検口になります。)
天井裏で、スイッチの位置、今の配線、ダウンライトを付ける場所の障害物の有無、など、色々、見ます。
後は
天井にΦ100の穴を6か所、開けます。
その穴に、配線をして、配線を点検口まで伸ばして、
スイッチが増えるので、スイッチからの配線を増やして、点検口まで伸ばして、
今ある照明の配線と、新しく引いた配線を、点検口でつなげて(ダウンライト付けてから)、配線は終わりです。
2、天井下地
材料等
メッシュテープ
パテ
養生材
マスキングテープ(我が家は塗料が珪藻土なので乾いてからも、ある程度、拭き取れるので、幅は24㎜使ってます。ペンキを塗る人は幅広のテープか、マスカーを使ってね。)
マスカー(ビニールシートにテープの付いている物です。幅1m、長さ25mで、300円位です。)
養生シートロール(薄いビニールシート、幅3.6m、長さ50mで1000円位です。)
工具
カッター
スクレーパー
スポンジヤスリ
ステンレスボール、シリコンベラ
作業工程
清掃
我が家は目透かし天井です。
*目透かし天井は天井板のつなぎ目に、段差が付いてる物です。
オクサンが、今回作業をする和室は、リビングになるので、天井の溝(段差)を無くしたい、との事でした。
なので、手間を掛けてパテ埋めをします(-_-;)
天井を掃除して、布で綺麗に拭きます。
養生
塗る前に天井の淵をマスキングテープで養生します。
かべ、障子、床等、汚れると困る所は養生シートか、ブルーシートを貼りましょう。
床はペンキが落ちると、跳ねる、踏む、で汚れを広げるので、作業する場所は、養生の上に、古い毛布、シーツ等を敷いて作業場所に応じて移動すると良いです。
*養生の写真がなかったので、塗装中の写真です。
養生シート
養生シートは薄いビニールのロールです。
ホームセンターで1m幅で100m物が1000円くらいです。
幅が色々、有るので、天井の高さより長めを買いましょう。
25㎝で16折りタイプで、広げた幅1.8m。
そのまま1m。
1mで2折りタイプで、広げた幅2m。
そのまま1.8m。
1.8mで2折りタイプで、広げた幅3.6m。など、あります。
我が家は3.6mを使ってます。
メッシュテープ貼り
溝にメッシュテープを貼ります。
メッシュテープ
パテの、ひび割れ防止です。
天井、壁などの下地材(石膏ボードとか)の繋ぎ目に貼ったり、
ボードの隙間が広いとか、角とか、の場所を補強するものです。
パテとグラスファイバーになるのでFRPですかね(^-^)
(FRP(複合材)→ Fiber Reinforced Plastics(プラスチック)が(putty)パテになるので、、、説明のいる、冗談で、すいませんm(__)m)
私はホームセンターで売っている、知らないメーカーのを買いました。
品質の心配な方は、吉野石膏株式会社(石膏ボードの大手メーカー)の製品を買えば、問題ないかと思います。
*下記に他メーカーの広告を貼ってますが、吉野石膏の製品はモノタロウで、タイガーグラスファイバーテープNを検索しましょう。出てくると思います。3500円以上買わないと送料かかるけどね。
パテ塗り
パテはホームセンターで粉の袋(10㎏だったかな?)を買って使ってます。
最初から練ってある物もありますが、割高です。
壁の補修程度なら、練っているのが手間なしで、おススメですが、大量に使うのならば、自分で練る方が安上がりです。
機械(ミキサー)で練らないと、乾いた時、痩せるかもと、書いているので、パテ(モルタル)用のアタッチメントがあった方が楽です。私は、腕がパンパンになりながら、ケーキ屋さん並みに、ステンレスボールにシリコンベラで、混ぜてます(^-^;
メッシュテープを貼ったら、スクレーパー(こて)でメッシュテープの隙間に、パテを押し込んで塗ります。
100均の物でも良いですが(大阪人なら、お好み焼きを、ひっくり反すやつの方が意外と使いやすかったりするかも?(^-^))、
軽く弾力のある物が、使いやすいです。
パテは1回で仕上がらないので、スクレーパーで、段差が付かない様に塗って、
乾いて、削って、段差が付かない様に塗って、、、です。
下地作業は工事現場でも、塗装の職人が何回か、回ります。
なので1か所にこだわらず、時間をかけずに、サッサっと塗って、サッサっと削ってをしましょう。
心配で厚く塗ると、削るのが、大変です(-_-;)
削るのは、上記のスクレーパーで、ガシガシと大きな段差(パテくずとか)を削ります。
後は食器洗いみたいな?スポンジヤスリが使いやすいです。
説明し難いので、下の広告写真を見て下さい。
ホームセンターで1個150円位です。
上の写真は、段差のあった繋ぎ目で、メッシュテープ貼った所です。
パテを削っていくと、出てきます。
そのまま塗装したら、メッシュテープの痕が見えそうなので、もう一度、薄くパテを塗って、軽く削って終わりにしました。
3、塗装
材料等
下塗り剤(アクドメール)
塗料(かんたんあんしん珪藻土)
工具
刷毛
刷毛、刷毛用バケツ(100均で良いかな~)
塗装ローラー、トレイ
作業工程
下塗り(アクドメール)を塗ります。
今回も、仕上げは、かんたんあんしん珪藻土です。
塗装は4~5回塗りです。
フジワラ化学の、かんたんあんしん珪藻土施工書では2回塗りになってますが
下地が濃い色だと、ムラ、下地が見えます。
4回塗る位で綺麗な仕上がりです。仕上げで、まだ、ムラあるかな~って所を、サッと塗って終わりです。
上の写真は廊下の天井ですが、3回塗った所です。
後、1回塗って綺麗になるかな~?微妙だな~(^-^;
片付け
刷毛、ローラーは、新聞やペーパータオルで、綺麗にペンキを拭きとって、水を含ませ、又、拭きとって、を繰り返してから、最後に、水道で洗いましょう。
ペンキの濃い水を流すと、配管の中で固まって、詰まりやすくなります。(何回も刷毛洗いをしたらの話しですが、、、)
マスキングテープを剥がして、コンセントを復旧して、養生シートを剥がして終わりです。
隣の部屋の写真ですが
趣がある、どんよりした感じの和室です。
天井を白くすると(壁もしたけどね(^-^;)
明るくなります。
ペンキは汚れるので、ハードルが高いですが、、、
成果が、目に見えて解るので、楽しいですよ。塗った色が嫌なら、塗りなおせば良いしね。
和室の天井リホームは終わりです。
ヽ(^。^)ノ
終わりに
・電気材料
20000円
・アクドメール
6畳の天井位なら1ℓかな~? 1500円位
4ℓ 4000円位
・ペンキ珪藻土
ジワラ化学の、かんたんあんしん珪藻土 (最安はAmazonが在庫を持ってる時です。意味が通じたかな~(^-^;)
8000円位
・刷毛、ローラー、バケツ
2000円でおつりくるかな~。
・養生材
ビニールシート1000円
マスカ 500円
マスキングテープ5個入り600円
計2000円位
電気部品入れて、合計34000円ですが、
塗装だけだと14000円で出来ちゃいます。
14000円で、部屋のイメージ変わるので良いですよヽ(^。^)ノ
話が、かわりますが、
昔、アメリカ映画で、自分の家をリホームしてる場面とか良く見ました。
壁に青いペンキ塗ったりとか。
アメリカ人は自分で、リホームが、当たり前なのでしょうが、
私も、やってみたいな~と思ってました。
前に住んでた賃貸ではできず、やっと家を買って出来る様になりましたが、することが多くて(^-^;
今は、1回の廊下、階段、玄関、4畳小部屋、の天井をペンキ塗りしてます。
塗って、移動して、乾かして、で、グルグル廻ってます。
天井が終わると、壁の塗装です。又、グルグルします。
グルグルと、楽しいです(@_@)
終わりです。